アプリ2022.11.24

毎日使うカレンダーアプリで毎日のデータを管理しよう!

calendar_01

いつもJINS MEMEアプリをご利用いただきありがとうございます。

JINS MEMEで計測されたデータから自分のことを知るきっかけを提供してくれる機能「カレンダー連携」が追加されました! 毎日使うOSカレンダーアプリで日々のデータを管理することができるとっても便利な機能です。

カレンダーアプリに連携するメリットや簡単な使い方をご紹介します!

連携されるのはデイリーヒストリーとFocus計測結果

calendar_02

「カレンダー連携機能」で登録されるデータは2つです。

  • Body / Mind / Brainのデイリーヒストリー情報
  • Focus機能で計測された結果

デイリーヒストリー情報はスコアだけではなく、座っていた時間や心が安定していた時間、集中していた時間などの合計時間まで記録されます。

Focus計測結果はタイトルや集中スコア、集中していた時間や使用したBGMなど登録した情報も全て記録されます。

デイリーヒストリーをカレンダーアプリに連携するメリットとは?

calendar_03

朝、今日の予定を確認する。 ミーティングの予定を登録する。 先週の予定を振り返る。

みなさんは1日に何回カレンダーアプリを立ち上げますか? カレンダーアプリを立ち上げるたびに、前日の計測結果が目に入る。 デーリーヒストリー連携機能は、そんなちょっとしたきっかけを提供してくれる機能です。

最初のうちは「へー、昨日のbodyは50ptか」だけかもしれません。 しかし、毎日繰り返すことで「いつもより高いな」「いつもより低いな」に気づき、「昨日は〇〇してたからかな・・?」と考えるようになります。

小さな気づき。 これこそがセルフケアの大事なポイントだと考えています。 ぜひ、デイリーヒストリー連携機能で小さな気づきを手に入れてみてください。

Focus機能で毎日の作業管理

calendar_04

Focsu機能は、この時間でこの作業を終わらせる!と決めて取り組むことで集中状態をブーストさせてくれる集中作業支援機能です。

もちろんJINS MEMEアプリ内で、どのくらい集中できていたか?をデータで記録し確認することができますが、カレンダー連携をすることでより具体的に管理し傾向を把握できるようになります。

毎回の作業時間にFocus機能を使用したカレンダーを例に見てみましょう。

  • いつも作業する時間は何時くらいかな?
  • 今週はどういう作業が多かった?

カレンダーに自動登録された結果を眺めるだけで、そういった傾向が見えてきますね。

そして、それぞれどのくらい集中できていたかな?まで振り返ることができます。 作業に向いている時間帯や1回の長さなど、ベストなパフォーマンスを発揮できるコツを掴むことだって可能です。

仕事でも勉強でも、もっと効率よく捗る習慣が作り出せそうですね!

連携は簡単!設定をONにするだけで自動連携

calendar_05

お使いのカレンダーアプリに連携する方法はとても簡単!

JINS MEMEアプリのアカウントページにある「カレンダー連携する」スイッチをONにして連携したいカレンダーを選ぶだけ! たったこれだけで毎日のデイリーヒストリーや毎回のFocus計測結果がいつものカレンダーに自動で記録されます。

※画像はiOS版ですがAndroid版の設定方法も同じです。 ※デイリーヒストリーの結果がカレンダー登録されるのは、翌日JINS MEMEを接続したタイミングで連携されます。

calendar_06

過去の結果も記録したい。 一度間違って消してしまったからもう一度登録したい。

そんな時も大丈夫です。 デイリーヒストリーやFocus結果画面の下に手動で連携するボタンも用意されています。 個別に登録したい時は手動ボタンをご活用ください。

小さな気づきからセルフケアを始めよう

毎日使うカレンダーアプリだからこそ、小さな変化に気づけるチャンスがあると思います。 カレンダーにデータを連携して、セルフケア習慣をアップデートしていきましょう!

Pick Up