2021年10月14日に発売したJINS MEME。 発売以降、多くの方にお買い上げいただき、アプリもご利用いただいております。
記念すべき発売を迎えた2021年ももう残りわずか。 ここでこれまでのアップデートについて総まとめをしたいと思います。
iOS / Android両OSリリース
発売時点ではiOS版のみでしたが、11月24日にAndroid版をリリース。 現在Android版はオープンテスト版としてリリースしておりますが、リリース後に確認できた不具合の修正もほぼ完了したので、2022年1月中にバージョン1.0.0を正式版としてリリースする予定です。
その後はiOSアプリで先行している機能をAndroid版にも追加し、アプリ機能を統一していきますのでもう少しお待ちください。
Brain(集中計測)機能のロジック調整を実施
11月3日にお知らせした通り、Brain機能で集中スコアが高くなりすぎるというご連絡を何名かのユーザー様からいただき対応いたしました。
原因と対応内容の詳細はこちらをご確認ください。 →BRAIN ロジック修正について
旧JINS MEME相当の検出ロジックが選択できるようなるファームウェア更新ツールは現在準備中です。 旧型からお使いいただいているユーザー様にはご迷惑をおかけしますが、もうしばらくお待ちいただけますよう、よろしくお願いいたします。
また、眉間電極が離れていて長時間Zone状態と判定されてしまった方には、
「まばたきが取れていない可能性があります。眉間の電極が肌に当たっているかご確認ください。」
と集中ヒストリー内にコメントを表示しております。正しく計測できていたかどうか、一度ご確認ください。
iOS版について
iOS版はリリース後に発覚した不具合を修正し、計9回のアップデートを行いました。 ユーザー様から多くいただいたご意見への対応を実施しながら、機能追加も行いました。
バージョン1.2.5で追加したHOMEメガネアイコンに計測状態を表す機能も、正しく計測されているか分からないというご意見を受けて追加した機能です。 たしかに、確認のためにわざわざ接続画面を開くのは面倒臭いですよね。 こういった反省と修正を繰り返しながら、皆様に愛されるアプリに成長していきたいと思います。
また、iPhone / AppleWatchで通知音が鳴らないというご意見もいただきました。 こちらはバージョン1.2.6で対応致しましたのでぜひご確認ください。
Android版について
AndoroidアプリもiOS同様に、アプリの利用状況やユーザー様からのご意見を元に改善をしてきました。 主な改善点はデータ通信量とバッテリー消費量の低減対応です。 これは一部のユーザー様で発生していた現象ですが、アプリ内部の処理を見直し対応致しましたので、安心してお使いいただければと思います。
繰り返しになりますが、今後はiOS版で先行している機能を段階的に追加してまいります。
ハードウェアについて
ハードウェア(メガネ)に関するサポートサービスもアップデートを行いました。 Brainロジック修正でもお伝えした通り、長時間ZONE判定が出たり、感覚が一致しない場合は、眉間が電極から離れている可能性があります。
より眉間から離れにくくする様に、12月8日よりJINS全店舗でのフィッティング・調整を可能にしております。 長時間かけているとメガネがずり落ち安い方はぜひご来店ください。
また、ずれにくくする工夫も現在準備中ですので少々お待ちください。
2022年へむけて
2021年はアプリをリリースし、安定してお使いいただくための対応を繰り返す2ヶ月半でした。
2022年はJINS MEMEアプリでセルフケアを実現していただくために、新しい機能やコンテンツの追加を実施していく予定です。
また、2022年は今年以上に皆様からアプリ改善のためのフィードバックをいただくためにコミュニケーションの場を作っていきたいと考えています。 先日開催発表したJINS MEME Sessionもその一つです。 JINS MEMEを良くしていくためにも、是非ご参加ください。 →JINS MEME Sessionを確認する
2022年もJINS MEMEをよろしくお願いいたします。